
わが家のほのぼのエピソード
28 三男くん、奮闘!

幼稚園の登園初日、ママと離ればなれになった寂しさから1日号泣し続けた3男君。
泣かずに幼稚園へ行けるようにするため、3男君は毎日奮闘中です。
入園する前はあんなに幼稚園に行くことを楽しみにしていたのに (笑)、やっぱりまだ3歳ですね。ママがいないさみしさには勝てないようです (*^^*)
(以下、幼稚園に通い始めてから数日間の出来事)
◇◆月曜日
3男君、朝から「幼稚園、いかない」とダダをこねる。
それでも何とか身支度をさせ、騙し騙しバス停へと連れて行く。
送迎バスが到着したのと同時に、私にピタっと貼りつき離れようとしない。
そして、「いかない~!!」と号泣がはじまった・・・
私もグッと涙をこらえ、3男君を先生へと託す。
バスに乗っても後ろ座席の窓に貼りつき、私の姿が見えなくなるまでずっと号泣。
この後3男君は、幼稚園についてもしばらく泣き続けていたそうです。
◇◆火曜日
朝起きてすぐに、「きょうは幼稚園おやすみ?」と私に聞いてくる。
幼稚園がお休みではないことを伝えると、制服に着がえるのを拒否。
あの手この手で3男君をなんとか説得し、やっと着がえが完了・・・
送迎バスの停留所では、バスが到着するまでずっと「いかない!」を連発。
しかし・・・!
行かないとさんざん騒いでいたわりには、3男君、この日は泣かずにバスに乗った!
出発時、3男君は私に手を振りながら、その口もとは思いっきりへの字口。(苦笑)
それでも自分自身の意志でちゃんとバスに乗り、幼稚園へと向かっていった3男君の姿に感動し、3男君を見送った後、涙がとまらない私。(T T)
◇◆水曜日
朝、元気よく朝食をたいらげる。
幼稚園に行くことにまだまだ不安はたくさんあるようだけど、この日は、先生のことを私にお話してくれたり、お給食のことを色々と教えてくれたり・・・
なんだか、昨日よりもちょっぴり前向きな3男君に見える!
あらあら、お着がえまですんなりできた!
今日はすべてがスムーズではありませんか~! (*^0^*)
そして、バスにもちゃんと泣かずに乗って、私に手を振っている。
昨日よりへの字口もしなくなっている。
3男君、いいぞ~!がんばれ~!ママは毎日、ここから3男君を見守っているからね (*^^*)
◇◆木曜日
この日はなんと、朝起きて来てから、3男君が自分ですすんで制服に着がえている。
しかも、毎日持っていく水筒に自分で氷を入れせっせと準備をしている。
おお~! 今日の3男君は、何だか今までとはまったく違うぞ~!
そしてバスに乗る時間。
3男君、自分でしっかりと行く決心を固めたのでしょうか。
乗車前に「ママ、だっこ」と言うので、私が3男君をぎゅうっと抱きしめてあげると、いさぎよくバスに乗ってゆきました。
バスの中から手を振る3男君の姿が、なんだかとっても頼もしく感じられました。
お見送りした後の帰り道、私の目には、また涙がいっぱい溢れていたのでした(笑)
と、このような感じで、バタバタと忙しく通り過ぎた1週間。
(金曜日も泣かずに問題なく行けたので掲載は省かせてもらいました)
まだ油断は禁物ですが、3男君はこの1週間の間に、とっても大きな成長を遂げたような気がします。
考えてみると、生まれた時からず~っとママに守られて、いつも「金魚のふん」みたいに (笑) 私にピッタリとくっついて離れなかった3男君が、1人で幼稚園に行けるようになるって、実はとってもすごいことなんですよね。
日々のわが子達の成長を、改めて感じる今日この頃です。
そうそう、3男君。
3男君が幼稚園に行きはじめてからの1週間、1番さみしい思いをしてるのは誰なのかと言うとね、
実は、・・・ママなんだヨ。(T-T)