
スピリチュアルな日常
ありがとう
みなさんは、「ありがとう」という言葉をたくさん使っていますか?
「ありがとう」
感謝の気持ちを表す一言です。
このたった5文字に込められた言葉の影響力は、とっても大きなものだと思います。
「ありがとう」と言われて、嫌な気持ちになる人はほとんどいないのではないでしょうか?(*^^*)
私達は日常の中で、この言葉を使う機会がたくさんありますよね。
例えば、
「列に並ぶとき、順番をゆずってくれた」「お店の出入り口で、見知らぬ人がドアを開けて待っていてくれた」「自分のためになるアドバイスをしてくれた」
などなど・・・
たくさんありすぎて書ききれませんが、日常のほんの些細なやりとりの中で、様々な人達から親切な対応をしていただいている事が分かると思います。
もし、周囲の人から何かしらの親切な行為を受けた時、あなたなら何と言葉を返しますか? 断言はできませんがそんな時、多くの方達は「ありがとう」と一言よりも、「すみません」と言葉を返してしまう場面の方が多いのでは・・・?
確かに、時と場合によっては「すみません」という言葉を先に使うほうが正しいこともありますよね (^-^) しかし、人から親切な行為を受けたときに、謝る必要はないような気がするのです。
「謝る」という行為は、自分が間違いを起こした時や、相手に対する謝罪の心を表すものです。
「すみません」と、自分の謙虚な心を表現できるのはとても素晴らしいことだと思いますが、それよりも「ありがとう」という一言をもっと上手に、もっとたくさん使ってみませんか?
わざとらしいくらい、たくさん使っていい言葉だと思います (笑)
「ありがとう」と口から発することで、周囲の空気がとても明るくなるはずです。
それはなぜでしょうか?
「ありがとう」という言葉は、とってもポジティブなエネルギーだからです。
この一言で、お互いがとても優しく・明るい気持ちになることができるのです。
普段照れくさくてなかなか言葉にできない方も、勇気を出してぜひ使ってみましょう。きっと相手との心の距離が、とても穏やかに、そして身近に感じることができるようになると思います。
「ありがとう」の一言を、日常の中にどんどん取り入れてみましょう。
家族や友人といる時だって、この一言があれば、お互いに素直な気持ちになれることでしょう。
また職場などにおいても、この一言があれば、お互いに気持ちよくお仕事ができると思います。
「ありがとう」
みんなを幸せにしてくれる言葉です。(^-^)
(平成20年1月 記)