top of page
Fotolia_37014572_S.jpg

「癒し」が求められるようになった現代

・・・思えば、「ヒーリング(癒し)」という言葉がごく自然に私達の耳に入ってくるようになったのは、そう遠い昔のことではないような気がします。

 

現在ではインターネット等で「癒し」または「ヒーリング」という文言の検索をすると驚くほど膨大な数のサイトにヒットするようになりました。

さて、ではなぜ今この時代に、癒しが求められるようになってきたのでしょうか?
それには私達人類の、歴史的な背景が大きく関係してくるのではないかと感じています。

 


私達が現在住んでいる日本を含めた発展先進諸国は、様々な技術の発展により驚くほど便利な世の中になりました。私達は生活をするのに何不自由のない、本当にありがたい環境で生きています。

これらは戦後間もない頃、私達の祖先達が汗水たらして築き上げてきた努力の賜物であり、私達人類にとってのかけがえのない宝物であると言えるでしょう。


しかしその反面、時が経つにつれこの恵まれた環境に少しばかりの慣れと甘えが生じはじめ、我々人類がより便利なものを求め続けたことで、自然は次々と破壊されて減少し、その代償として今、想像もしていなかったような数々の恐ろしい自然災害などがあらゆる形で猛威をふるっています。

さらに、私達人同士の交流まで様々な機器を通しての間接的なやりとりが多くなり、私達は「人とじかに触れ合う」「自然と共に生きる」という、人として生きるための、とても大切なことから遠ざかりつつあるようにも感じられます。

 

 

ほんのひと昔前、私達の祖先は各国で起こっていた戦争の時代を懸命に生き抜き、それぞれの国が崩壊した状況の中で物質的な平和を取り戻す必要がありました。

 

そのため当時の人々は、理論的な考え方や競争、物質的価値観というものに焦点をあてた生き方をするようになりました。

目に見える形の幸福感や安心感を追い求め、地位や名誉・金銭・物などから充実感を得るといった物質的価値観を重視し、さらに競争や勝負など、戦いに勝ち抜くことで生きることの価値を見出そうとしていたのです。


結果、世界は数十年・数百年という長い年月をかけ様々な発展を遂げましたが、その一方で沢山の大切なものを犠牲にしてきたことも事実です。

 

 


そして現在、生きていくための本当の苦労を知らずに育ち、物質的なものから得られる幸福感に慣れてしまっている我々現代人は、自身の「心」と「体」を駆使し、起こる出来事を前向きな姿勢で乗り越えるという、人類にとって必要不可欠な心と魂の成長過程を省き、他力本願・物に依存して生きていくといった傾向が強くなってきています。

また、目に見える価値ばかりを追い求めるようになった現代人は、いつしか物質的な幸福の量で周囲と自分を比較するようになり、他者よりも充たされていない空虚感にさいなまれると自信が持てなくなり、不満や怒り・妬み等のネガティブな思いを増幅させてストレスを溜め、結果、人としての理性を失い他者を傷つける行為に走るなど、自らの感情や心を上手くコントロールできない人々が増えています。

 

「自分自身が信じられない・愛せない」

「あの人の幸せが妬ましい・許せない」

「起こった出来事はすべて周りのせい。自分には何の責任もない」

「自分が不幸なのは、すべて周囲の人達や環境のせいだ」

「世の中には気に入らないことが多すぎる」


とても悲しいことですが、最近このような言葉をよく耳にするようになりました。



心や感情を、自分自身の力でコントロールすること。
毎日を心から楽しく笑って過ごすこと。
人との交流や、様々なものの恩恵に感謝の心を持って生きること。

ほんの少し前の時代にはとても自然にできていたようなことが、なぜか現代では自然なこととしてできなくなってきているのです。環境ばかりが発展していく一方で、私達人類は生きていくために最も大切な「心」を、どこかへ置き去りにしてしまっているように感じます。

​​

競争社会の中に放り出されて心は常に緊張し、毎日が忙しく時間に追われて体は疲れ果て、上手くいかない人間関係に思い悩んでストレスを溜め、最も重要な自分自身の内面とじっくり向き合うこともままならない現代。

 

自分自身の心がリラックスし充たされていないのですから、当然、他者を思いやる優しさも心のゆとりも生まれるはずがないのです。

 


このような現状を打破するために、各々が今一度、「自分自身」という1人の人間と謙虚な心で向き合うことが必要な時代になってきています。


当HPでご紹介させていただくのはほんの一部の情報にすぎませんが、あらゆる類のヒーリングツール等を上手に活用していただき、心からリラックスし素敵な笑顔で笑える自分自身、心にゆとりを持てる自分自身を少しずつ作っていきましょう。

 

 


私達にとっての「幸福」って何でしょうか?


普段、価値のあるものとして捉えている、富や名誉・権力など。確かに人間がこの現実世界で生きていくためには適度に必要なものです。

 

しかし私は、これらのものはあくまでも、表面的な幸福感を充たすための「形」でしかないようにも感じるのです。

では、「真の幸福」とはいったい何なのでしょう。

それは、私達ひとりひとりが「心豊かに生きること」ではないでしょうか。

​​

私達が歩む長い人生の道のりは、決して平坦な道ばかりではなく、幾度も様々な困難と出会います。その度に1つずつ乗り越えていかなければなりません。


それは時に、経済的な苦難であったり・肉体の病であったり、ある時には精神的な苦痛だったり。人によって苦労の形こそは異なりますが、その問題がどの様な些細なことであったとしても、抱えているご本人にとってはとても重要な出来事ですよね。

 

もし、皆さんに何かしらの困難が訪れることがあったなら、どうかその問題をそのまま放っておいたり、絶対に無理だと諦めずに、色々な解決策を考えてみてください。


私達が直面する様々な問題は、意味があってそこに存在しています。

 

目の前の困難は、ご自身が乗り越えられるからこそ経験している「人生課題」です。

そしてその課題を達成へと導くことができるのは、他の何者でもありません。

ご本人だけなのです。

どんなに辛く大変でも、先を恐れずに、今抱えている現実をあるがままに受け入れる勇気を持って、1歩ずつ、ゆっくり前へと進んでいきましょう。

 


どんな出来事も、必ず乗り越えられますヨ(^-^)
なぜならあなたには、もともとその強さが備わっているのですから。
あなたの努力は、後に必ず大きな成長と幸福へ繋がっていくと思います。

 


そしてあなたが、この世にたった1人しかいない、誰にも代わることのできない輝ける存在であることを忘れないでください。

 

表面的な幸福に惑わされることなく、あなたにとっての真の幸福を手に入れるために、まずはご自身を愛し、大切にしてあげることからはじめてみましょう。

 

私達の幸福は、決して目に見えるものではありません。
あなたの自由と幸せはいつでも、「あなた自身の心の中」にあるのですヨ (^-^)

長くなりましたが、最後に・・・

 

あなたにたくさんの愛と光が降りそそぎ、いつの日も喜びと笑顔で満ちあふれ、美しく光り輝きますように。

           

 

愛をこめて Akiko 

bottom of page